2020.10.13

引越しの日🚚

 

今日10月13日は【引越しの日】だそうです🚚

なぜ、今日が引越しの日になったのかというと、明治元年に明治天皇が京都御所から江戸城に入城したことから、平成元年に引越しの日と制定したそうです。

引越しにあたり、最も重要な荷造り!詰め込むまではよかったけど、どこに何があるかわからず、とりあえずいろんな段ボールを開いて収集が付かないという話をよく聞きます。

実際、私が過去に手伝った友人宅もそうでした😭そこで、荷解きが楽になる荷造りを、実体験を交えながらご紹介します♪

その1!段ボールには中に入っているものと荷解きをする場所を記載する!

 段ボールに中に入っているものを記入する人はたくさんいると思います。

詰めるときには、分類分けをしますが、実際、荷解きや運び入れるときには、詰めた本人がその段ボールを運ぶとは限りません。

業者であったり、家族だったり、友人だったり。様々な人がかかわります。

その都度「この箱はどこ?」と聞かれると、バタバタとしてしまいますし、効率が下がります。

その為、段ボールを荷解きしたい場所を記載しておくと便利です!

これは冬物だからWICに。これはシーズンものだから、1階の納戸に。とそれだけですが、たくさんの人が動いているときには、この差が大きく出るので、ぜひやってみてください♪

友人は、これはどこ?と私が訪ねると、とりあえずその辺でいいよ!と答えていたため、最終定期に大惨事になりました😨

その2!遠くのものから運び入れる!

近いもの(玄関廻りやLDの物)を先に運び入れてしまうと通路が段ボールの山となり遠いもの(2階の物など)を運ぶのにいちいち邪魔なものを寄せて運ぶということがあります。

その為、遠いものから運び入れると楽になります。

業者を頼まずに自分たちで荷物を運ぶ場合には、2階の物を先に車に積み込む。など、なるべく下ろすことを想定しながら積み込むと楽になります。

その3!すぐ使うものはまとめて入れておく(個人的に一番重要だった)

すぐ使うものはまとめておくといいです。

では、すぐ使うものとは何でしょう。実際に、どこにあるのか悩んだものをご紹介します。

【ティッシュ・ウエットティッシュ】

 意外と探します。使いかけのティッシュなんかの箱に入れたけど、何に入れたっけ?っとなりました。

 また、ウエットティッシュもちょっと荷物のほこりを拭きたいというときが結構あります。

【ハサミ・カッター挟み】

 いざ荷解きを!と段ボールにむかったが、ハサミもカッターもない!

 ちなみに、段ボールなど荷物に埋もれやすいので1人1本持参してもいいかもしれません♪

【トイレットペーパー】

 トイレに行きたいけど、トイレットペーパーどこ??となりました。

 1ロールだけすぐセットできるようにしておくと便利です。

【各ドライバー】

 ベッドの組み立てやテーブルの組み立てなど、運び入れてから組み立てるものは意外とあります。

 そこで必要なのがドライバー。-ドライバー・+ドライバーの他に六角レンチも家具の組み立てには使うことが多々あるので、用意してすぐに取り出せるようにしておくと便利です。段ボールの隙間収まっていて、なかなか見つけ出せませんでした。

また、新しく購入する家具などは引越しの前日に運び組み立てておくこともおすすめします。

引越し当日に新しいものを組み立てようとすると、荷物を入れる棚がない!となってしまいます。

事前に運び入れて組み立てられるものは事前に済ませると、当日の作業も楽になります。

文章にして書いてみるとこんなことか🙄と思いますが、実際に引越すとなった場合には意外と気が付かないことが多かったです。

このほかにも、こうした方が楽かも!ということがあると思います。

引越しの前にシミレーションしてみると、必要な項目が他にもあるかもしれませんね😄

 

以上!ディライトホーム設計アシスタント兼営業の神田でした🙋