2020.08.31

Backnumber5 変動金利と固定金利は何が違う?

 

まずは変動金利とは何か。少し詳しくお話ししていきましょう。

変動金利は文字通り金利が変動します。

半年ごとに金融情勢に見合った金利かどうかが見直され、5年ごとに支払い額が変わってしまいます。→上がることもあれば、下がることもあります。

そのため返済期間を通じての返済額は一定ではなく、すべて払い終わるまで返済総額がいくらになるのか知ることができません。

変動金利を利用するにあたりルールがあります。

 -変動金利の代表的なルール-

①変動金利の場合、半年のごとに見直しがされますが、返済額は5年間変わりません ←5年ルール

②現在の支払額より1.25倍以上、あがることはありません。 ←1.25倍ルール

この、2つは変動金利を利用する際必ず出てくるワードなので、覚えておきましょう!

 

そしてもう一つ注意しておきたいのが、金利が上がることによって発生する場合がある 未払い利息です。

金利が上がってしまっても1.25倍ルールにより、月々の返済額が大きく変わることはありません。

例えば、月々の返済額が6万円だとします。6年目に金利が見直され3倍上がりました。でも、1.25倍ルールにより月々の支払額が7万5,000円となります。

1.25倍ルールにより月々の返済額は大きく変わることはありません。

しかし、金利があがり返済額が大幅に上がらないということは、支払っていない利息が発生してしまいます。それが蓄積していく利息となってしまいます。

実際は支払額を1.25倍に抑えているだけというのが重要です!金利が上昇し、支払額の1.25倍に収まらなかった場合には、金利が月々の返済額を上回ってしまう場合があります。すると、未払い利息が発生してしまいます。

今、お話ししたのはあくまでも上がり続けた場合です。もちろん、金利がぐっと下がるケースもあります。

本来と変動金利は固定金利より金利が低く設定されている場合が多く利用しやすいメリットがあります。

また、支払い途中に、固定金利に変更することもできます。

変更の際は、金融機関によって手数料がかかる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

金利の変動は、なかなか見極めることが難しいです。実際にローンを組む時に、金融機関と相談しながら決めましょう。

 

固定金利には固定金利期間選択型と全期固定金利型の2つがあります

2つに共通しているのは、契約期間中は金利額が変動しないことです。変動金利型とはその点が一番大きな違いになります。

2つの違いは次回に続きます→→→ NEXT